土鍋の蓋を開けたら華やかな蟹たっぷり鮨丼by 石の林檎さん
【料理紹介】
土鍋は熱伝導がよく、一度熱したら冷めにくい、裏を返せば冷たい食材を入れて蓋をすれば暑い時期でも厳寒の暖房の利いた室内でも冷たいままを保ってくれます♪ 加熱しない献立にも大活躍でオールシーズン使えますw
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
お好みのご飯のすし飯 |
土鍋に合うだけ |
蟹の身 |
お好きなだけ |
キュウリやミョウガ |
お好みで |
山葵 |
お好みで |
季節的にもしあれば金箔 |
ちょっぴり |
お醤油 |
お好みで少々 |
ほんの少しめんつゆ(お醤油がまろやかに) |
お好みで |
炒りごま |
お好みでほんの少々 |
|
【作り方】
- 土鍋に合う分だけ、お好みのご飯に寿し酢をあわせて冷まします。
- 土鍋で炊いた炊きたてご飯を使えばさらに美味しい! ただその場合は炊いて蒸らしてから、全体に粗熱が取れるまでお待ちください
- (1)に蟹の身、つけあわせ野菜、などとお好みでお醤油、ちょっぴりめんつゆ、ワサビを盛りつけます。
- *もちろん蟹だけじゃく、海鮮丼でもいいですね♪
- 他の副菜や小鉢を用意する前に作って蓋をして食卓に置いておけばテーブルセッティングも楽々 (^o^)/ *熱い鍋は使わない
- 土鍋の蓋を開けて鮨丼が入っているのもパカッと開けて楽しい驚きです(#^o^#)
- *ひとり用ならそのままで、普通サイズや大きめの土鍋で作ったら鍋のように食卓の真ん中において取り分けてください♪
【ワンポイントアドバイス】
ひとり用など小さめの土鍋も出回って、デザインも可愛らしいのやオシャレなのもいろいろ楽しく使えます♪ なにしろ蓋を開ける楽しさがたまりません^^