優し美味しヘルシーな風邪知らず林檎のお粥by 石の林檎さん
【料理紹介】
1日のなかで寒暖の差が激しい秋のインディアンサマーにゾクッと風邪の予感(T_T) 早めの処方をと優しくって滋味深くって食欲をそそるいい香りの風邪知らずリンゴのお粥を作ったら悪寒も吹き飛んじゃいました♪
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
リンゴ |
1/8個 |
セロリ(余って冷凍したものとかで可) |
1/2本 |
キャベツの千切りの残り |
30〜40g |
ラディッシュ |
3個くらい |
冷凍庫に保存していたインゲン |
5〜6本くらい |
刻み生姜 |
小さじ1/2くらい |
黒米ちょっぴりご飯(又は白米) |
茶碗1.5杯くらい |
水 |
800ml |
鶏ガラスープ |
小さじ2〜3くらい |
白ワイン |
大さじ1 |
お好みで塩、胡椒、ちょっと醤油 |
お好みで少々 |
溶き卵(卵1個) |
お好みで雑炊に |
盛りつけとお好みで |
姫リンゴなど |
|
【作り方】
- 皮つきのリンゴの種のコアのところを取って粗みじんに切ります。
- あっ、ご飯を炊いておいて下さい ^^ 白米でも雑穀米でもお好みで。柔らかく煮るので白米にちょっぴり黒米にしてみました
- 冷蔵庫、冷凍庫に残っている香味野菜などなど:セロリとかインゲン、ラディッシュ、キャベツなどを粗みじんや千切りにします
- 生姜もみじん切りか擦りおろして、野菜と水、鶏ガラスープの素、白ワインを鍋に入れて煮ます
- リンゴも入れます♪
- ご飯も入れてくつくつと20分くらい弱火で煮込むとご飯の自然なゆるいとろみがつきます
- お好みで塩、胡椒、ちょっぴり醤油などで味を整えたら器に盛ります
- 姫リンゴなどと一緒に盛りつけて召し上がれ♪
- そしてもちろん、男子が大好きな溶き卵で一煮立ちさせてリンゴ雑炊も美味しい!
- とろっとなったリンゴが旨味たっぷりw
- リンゴとショウガが辛みとほんのり甘みと栄養と美味しさとすべてを包含した優しい美味しいヘルシーでカラダの芯からぽかぽか♪
【ワンポイントアドバイス】
タイトルがすべて「優し美味しヘルシーな風邪知らず林檎のお粥」(^. ^)v 水分を足して温め直し、煮込むことでトロトロのお粥スープになって喉もスッキリのまるで食べるお薬ですw