ロースト竹輪ペッパージャック一口グラタンby 石の林檎さん
【料理紹介】
定番の竹輪チーズをスパイスが入ったチーズを使ってちょっと工夫した焼き方で香ばしくとろけた一口グラタンに♪
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
竹輪 |
4本 |
ペッパージャックチーズスライス |
1枚 |
粉チーズ |
少々 |
パセリ |
少々 |
花椒塩(チャイニーズペッパーソルト) |
ほんの少々 |
|
【作り方】
- まず竹輪だけをそのまま魚焼きグリルなどでときどき転がしながら全面パリッと焼きます。
- あとでチーズを加えてからも焼きますが、最初に竹輪だけでカリッと焼いておくことでしっかりと香ばしい食感を作ります。
- ペッパージャックチーズスライスを細切り(12切れくらい)にします。切って時間が開くときは一旦冷蔵庫へ戻して柔らかくしない
- (1)の焼き竹輪を少し冷まして粗熱が取れて手で触れるくらいになったら(3)を2切れくらいひとまとめにして竹輪に詰めます。
- 竹輪が熱過ぎたりチーズを室温に置き過ぎたりすると竹輪の穴に通りませんが竹輪を手で握ることができてチーズが冷たければ簡単に
- チーズを詰めた1本の竹輪を3等分に切りアルミフォイルを敷いたグリルに戻し、残ったチーズを粗みじんに切って上から振りかける
- グリルでチーズが溶けて竹輪が再度ふっくらするくらいに軽く焼く
- 器かお皿に盛って粉チーズ、パセリをぱらぱらっと振る
- 竹輪とペッパージャックチーズで充分な味ですがアクセントに、あればお好みで花椒塩をほんのほんのちょっと振ります。
- 溶けたチーズはすぐにある程度固まるので指でつまんでもいけちゃいますが羊羹や和菓子用の先が2つのフォーク型塗り物が最適です
- *ペッパージャックチーズがなければ別のチーズでもいいのですがその場合はブラックペッパーや刻みオリーブなど加えるといいです
- *先に竹輪だけを焼くことでパリッとするわけですが練り物の魚風味も香ばしく和と洋のよりよいハーモニーを醸し出せます♪
【ワンポイントアドバイス】
子供のおやつや、日本酒や焼酎に合う竹輪チーズですが、香ばしく焼き数種類のスパイスの利いたペッパージャックにほんのり花椒塩で和と洋と亜細亜も絡めてワインやスパークリングワインにも合うアペタイザーに^o^