リンゴルゴンゾーラのくるりんカザレッチェby 石の林檎さん
【料理紹介】
くせのあるゴルゴンゾーラもクリームソースにすると風味よく苦手な方も食べられたりしますがここにリンゴもあわせることでより爽やかに♪ 刻みパセリでバランスを取り、くるりんとねじれたカザレッチェに絡めて^^
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
林檎(たっぷり!) |
1/2個 |
ゴルゴンゾーラチーズ |
20〜30g |
白ワイン |
大さじ2くらい |
低脂肪ホイップクリーム |
100ml |
*低脂肪ホイップがなければ普通の |
か、生クリーム |
カザレッチェ(乾麺) |
120gくらい |
*カザレッチェがなければフィジッリ |
か、ペンネでも |
生パセリみじん切り |
大さじ3〜4 |
ブラックペッパー |
少々 |
削りパルミジャーノか粉チーズ |
適宜 |
*もしチーズの塩気が弱かったらお好みで |
塩ほんの少々 |
|
【作り方】
- リンゴの皮を剥いて種のコアのところを取り除いて粗くみじん切りにします、リンゴ半分なのでたっぷり!
- フライパンにリンゴ、ゴルゴンゾーラ、白ワインを入れて火をつけ、中〜弱火で熱します。
- ホイップクリームを半量ずつか三回くらいに分けて混ぜながら加えていきます。
- 全体に混ざって一度煮立たせます。
- 火を止めて刻みパセリとブラックペッパーを入れます。*ブルーチーズは塩気が強いのでまず不要ですがどうしても必要なら塩少々も
- 火はつけずに余熱でパセリと胡椒を馴染ませておきます。
- 別にたっぷりのお湯を沸かして塩少々を加えた鍋でカザレッチェを茹でます。くるんとしたところがくっついて固かったりするので
- インストラクションに書かれているより少し長めに茹でることをお勧めします。いつも10分と書かれているので12くらい茹でます
- ザルなどで湯を切ったパスタを(6)に入れます。
*茹で時間に関わらずパスタの茹で上がりを確認してからにして下さいねw
- 火をつけてフライパンを揺すりながら強火でソースを温め、パスタに絡めていきます。延びたり分離させないよう1分程短時間勝負!
- 器に半分ずつ盛り、削りパルミジャーノか粉チーズと追加のパセリを少々振りかけて召し上がれ♪
- ねじれてくるりんとしたカザレッチェにリンゴとソースがよく絡み合ってクリームが少なめでも美味しい ^o^
- 白いパスタにソース、一見具のないクリームパスタのようでもあり、でも食べてみるとたっぷり入ったリンゴとゴルゴンゾーラが主張
- ※リンゴたっぷり1/2個は120gかな、パスタと同量かも♪ パスタなのにアップルパイを焼いたようなほのかな香りも漂います
- **林檎にはちょっぴり熱が入ればいいので、刻んでおいて、後ほどパスタを投入後、再加熱のときに入れるともっとオトナの味に♪
【ワンポイントアドバイス】
林檎とチーズはベストフレンドと言ってもいいくらいよく合います♪ 個性の強いゴルゴンゾーラにリンゴをあわせてちょっぴりシャキッと感を出し、軽いクリームでヘルシーに^^ くるりんとねじれたパスタに絡ませて