アップルームソーセージのヘルシーオムレツby 石の林檎さん

【料理紹介】

オムレツは手早く焼き時間は短く仕上げると中はふわとろで表面は焼き色がついていいですよねw だから具も短時間熱が入るのが美味しさを引き出すマッシュルームとリンゴ♪ ソーセージは先に焼いて油を落として^^

【人数】:2人分 【調理時間】:5~15分
【材料】
卵(大) 4個
リンゴ 1/4個
マッシュルーム 大2個か小4〜5個
ソーセージ(2〜3本) 200gくらい
刺身湯葉の汁のところ 大さじ1
*湯葉がなければ豆乳か牛乳か省略 *生クリームでも
コリアンダーパウダー 少々
ナツメグパウダー ほんの少々
ジンジャーパウダー ほんの少々
美味しい粗塩 小さじの先くらい
粗挽き黒胡椒 少々
ケチャップ 大さじ1
マヨネーズ 小さじ1/2
ソース用ミニトマト 1個
つけあわせ用野菜(ミニトマト等) 適宜
つけあわせ用野菜(フリルレタス等) 適宜
彩りと風味用パセリなど 適宜

【作り方】

  1. リンゴの皮を剥いて種のコアの部分を取り除き粗みじんに切ります。
  2. マッシュルームの石突きを取って、ざっくり粗みじんに切ります(リンゴよりもうちょっと粗くていいかな)
  3. 卵をボウルに割り入れ、湯葉の汁のところをすくってボウルに入れます。
  4. ※刺身湯葉をパッケージで買うと湯葉を取り出すと溶けた(?)汁がちょっと残ります、捨てちゃうのは勿体ないし丁度大さじくらい
  5. ※湯葉がなければ牛乳、豆乳、生クリームでもいいですが湯葉の残り汁は豆乳よりクセがなくヘルシー♪
  6. (3)に林檎、マッシュルーム、塩、胡椒、コリアンダー/ナツメグ/ジンジャーパウダーを入れます。*ジンジャーはパウダーで!
  7. ソーセージは薄い輪切りに刻む。*今回アップルスモークソーセージを使ったのでより林檎馴染みがよい感じに。でも普通ので大丈夫
  8. ソーセージもそのまま卵液と混ぜてもよいのですがオムレツの焼き時間は短いので先にソーセージだけ別の小フライパンで焼きます。
  9. 数分焼き色をつけるとソーセージから油が出てもくるのでこれを取り除きます。これで脂質も随分取り除くことができてヘルシーに♪
  10. 余分な油を取り除いたソーセージも(6)に入れます。
  11. 菜箸などでよくかき混ぜます。
  12. (11)の半量で1つのオムレツを作りましょう♪ ノンスティックフライパンかノンスティックの専用アルミフォイルをひいて焼く
  13. 菜箸でちょっとかき混ぜながらまとまって焼けてきたらフライ返しで形を整えて中火くらいで2分半くらいで焼くといいですw
  14. ※ノンスティックフライパンやフォイルがない場合は通常オムレツを焼く通り薄くサラダ油をひいて焼いて下さい。
  15. ※ノンスティックフォイルを敷くとフライパンの端を使えないので成形が難しいようですが最後にフォイルの両端を持ち上げて丸く
  16. ※形作りが難しい場合はオープンのままスパニッシュオムレツ風にしてもいいです
  17. 甘さはそんなに感じない量ですがリンゴが具に入っているのでケチャップだけよりちょっとマヨネーズを混ぜてオーロラソースが合う
  18. つけあわせ野菜を添えてお皿に盛ったオムレツに少量のオーロラソースと刻んだミニトマトを載せてヘルシーちょっぴりソース
  19. 全体に彩りと風味のパセリを散らすとオイシそうさアップ(る) ^o^;v
  20. 表面の焼き色が香ばしく、中身はふんわり、リンゴもマッシュルームもちょっと加熱された少ししんなり食感が楽しめます。
  21. ソーセージもたっぷり入っているけど先に焼いて油を落としてあり、更に単体でいい焼き色もついているのでパリッとしてます。
  22. カリッと焼いたライ麦マフィンにオムレツ半分を載せてオープンサンドにしてもオイシい♪
  23. 同じものをもうひとつ焼いてオムレツふたつ分です。大き過ぎるとオムレツとして焼き上がりにくいので半量ずつがいいですね^o^

【ワンポイントアドバイス】

バターや生クリームを使わない(湯葉がなくて生クリームを使ったとしても少量ですし)のでヘルシー、シャキシャキしすぎず煮詰められて甘くなり過ぎない、ちょっと加熱の林檎が同じ熱の入れ方マッシュルームと合う♪