昆布つゆ椎茸の軸のパイナップル煮TAREby 石の林檎さん
【料理紹介】
椎茸の軸のところって実は美味しいので捨てるのは勿体ない、でも石突きを取ってもちょっと固めのところもあるし使いにくいなぁと思ったら手でさいて軽く煮て旨味たっぷりタレにしちゃいましょう、後はお好きな時に♪
 |
【人数】:分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
椎茸の軸 |
12個くらい |
水 |
500cc |
セロリ(葉のついているところ) |
1本 |
パイナップル |
1〜3かけ |
昆布つゆ(ヤマサ昆布つゆ) |
60cc |
白ワイン |
30cc |
|
【作り方】
- 椎茸の軸全体を流水でざぶざぶ洗っちゃいます。本当はそんなことしないんでしょうけど手っ取り早いしあとで細かくして煮ちゃうし
- 一番先端の固いところ、実はここだけが石突きなので包丁で切って取り除きます。
- 手で縦に細かく割いて鍋に入れます。
- 材料を全部鍋に入れて強火で煮ます。
- 沸騰したら中弱火にして10分くらい煮ます。
- 冷ましてできあがり♪
- 粗熱が取れたら瓶などに入れて冷蔵庫で保存。炊き込みご飯にもハンバーグソースにもあんかけにもいろいろ使えるTAREです^^
【ワンポイントアドバイス】
椎茸の軸のところを手で割くとちょっと戻した干し貝柱のようでもあり、風味はもちろん椎茸ですからばっちり♪ 野菜クズを出さないエコな節約便利タレです。パイナップルでほのかにフルーティーな甘さを演出^o^