昆布つゆ酒太白胡麻油刻み葱で椎茸ステーキby 石の林檎さん
【料理紹介】
朝市なんかで(これも頻出でスミマセン、市好きなんですw)肉厚で大きめの生椎茸のカゴ盛りに出会っちゃったら椎茸のステーキ♪ 最初に油なしで乾煎りすることで脂質少なめ旨味の昆布つゆと少量の良質油でさっと!
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
生椎茸 |
10個くらい |
昆布つゆ(ヤマサ昆布つゆ) |
50cc |
水 |
大さじ2 |
酒 |
大さじ1 |
太白胡麻油(又はお使いのサラダ油) |
小さじ1 |
刻みネギ |
大さじ2くらい |
彩りと風味の刻み茗荷など |
お好みで適宜 |
|
【作り方】
- 椎茸の表面の汚れなどwp拭き取って石突きを軸ごと取ったらフライパンに入れて中弱火で乾煎りします。
- 油もバターも入れていないのでフライパンを揺すって動かしながら焦げないようしんなりさせます。上下も返して数分程度。
- 計量カップか小さなボウルなどに昆布つゆ、水、酒、太白胡麻油と刻みネギを入れて用意しておきます。
- 乾煎りした椎茸の全表面がしんなりして中迄熱がまわったら中強火にして(3)のあわせタレをまわし入れて水分を飛ばします。
- タレを入れたら強めの火力で短時間でアルコールと水分を飛ばしますがこの時も揺するなど動かして味を馴染ませると共に焦がさない
- 椎茸にタレが絡んで水気が少なくなったらできあがり♪ 水分は全部なくならなくてもいいので焼きすぎないようにして下さいね。
- お皿に盛って彩りと風味に刻み茗荷などを散らして召し上がれ(^^)/
- バターを使わないのであっさり、油もタレ段階で絡ませるので少量、昆布つゆの旨味でコクの満足サッパリが嬉しいステーキです。
【ワンポイントアドバイス】
バター醤油焼きもイイけど昆布つゆに少量の良質油を絡めるのも美味しい茸のステーキになります〜(#^o^#)v