殻つき茹で海老ココピーナツ鮮度の一滴焼きby 石の林檎さん
【料理紹介】
お味は車エビに劣らないくらいでお値ごろなバナメイエビは殻つきで既に茹でて売られていたりします。そのまま殻を剥いておつまみでも美味しいですがグリルで焼けば殻も香ばしい、ちょっとお手伝いソースをお醤油で!
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
ゆでた殻つき海老 |
12尾くらい |
*バナメイエビが廉価でクセがないです |
大き/小さ過ぎず |
ココナツミルク |
100ccくらい |
ピーナッツバター |
大さじ1 |
コリアンダーパウダー |
小さじ1/2くらい |
美味しいお醤油(ヤマサ鮮度の一滴) |
小さじ1くらい |
ココナツミルク(あとで投入用) |
大さじ1か2 |
お好みでピザ用クラッシュレッドペッパー |
お好きなだけ |
飾りと風味用にコリアンダーやパセリ |
適宜 |
|
【作り方】
- ココナツミルクを小さめの鍋で温めます(沸騰させない)。そこにピーナッツバターとコリアンダーパウダーを溶かし入れます。
- *ピーナッツバターとパウダースパイスを溶かすために温めるだけなので煮過ぎないで下さい
- **ピーナッツバターは甘くても甘くなくてもお好みで。甘いものでも大さじ1くらいなので隠し味程度の甘みになるので大丈夫です
- (1)のピーナッツバターが混ざったら火を止めて美味しいお醤油(ヤマサ鮮度の一滴)を混ぜ入れます。
- (4)をさっくり混ぜます。あまり混ぜると粘りが出て来てしまうので軽く混ぜ合わせる程度でOK。
- ココナツミルクを熱して脂分が出ているのと後で焼く時に水分が飛んで塩分が強くなるのを防ぐため少し冷ます、別容器移しもよい
- 粗熱が取れたら(すぐ冷めます)追加のココナツミルクと、お好みでピザ用クラッシュレッドペッパーを混ぜ合わせます
- ボイルされたバナメイエビをアルミフォイルを敷いた上に魚焼きグリルなどに入れます。
- **カリッと焼いたら殻つきで香ばしく食べられそうな生の小ぶり/小エビの背わたを取ってさっと茹でておいてももちろんいいです
- ソースなしでエビを両面パリッと焼きます。ボイル済みなので中〜強火で焦がさないけれど勢いよく水分を飛ばす感じで。
- 殻の両表面カリッと焼いたボイル殻つきエビの上に(7)を適当にまわしかけてソースがグツグツっとするくらい短時間で中火焼きに
- 海老をお皿に盛って彩りと風味のフレッシュコリアンダー(パクチー)やパセリなどお好みの緑の葉をつけあわせて出来上がり♪
- ソースをかける前にカリッと焼いてあるので殻も頭も全部食べられます、小エビ唐揚げよりちょっとヘルシーで食べ応えあり♪
- 殻も有頭部分もカリカリっとジューシーですがあまりお好きでない場合お好みにあわせて殻を剥いたり頭部分は予め切り取って下さい
【ワンポイントアドバイス】
海老の頭からシッポまでカリッとオイシいおつまみです、ビールにも白ワインにもシャンパンにも何でも合います、ココナッツピーナッツソースをパワフルに風味付ける美味しいお醤油に称賛の嵐間違いなしなご機嫌な味♪