種なし葡萄のジェローで無花果と桃のジュレby 石の林檎さん
【料理紹介】
フルーツをそのまま楽しんだあと食べきれない分をゼリーにしたり、皮を剥いて食べやすい大きさにカットして冷凍庫に入れておきます。冷凍果物はそのまま半解凍で食べても天然シャーベットで美味しいですが組合せも♪
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:5分未満
【材料】 |
種なし葡萄のジェロー(葡萄ゼリー)を冷凍 |
少量を1つ |
無花果(皮を剥いてカット冷凍のもの) |
1個分くらい |
桃(皮を剥いてカット冷凍しておいたもの) |
1/4個分くらい |
葡萄(冷凍しておいたもの) |
数粒 |
|
【作り方】
- 小分けで作っておいた葡萄ジェローを冷凍庫に入れちゃいます
- 無花果と桃も皮を剥いて適当にカットして冷凍しておきます *残っちゃったり熟れすぎかなみたいなのでいいんです ^^
- (2)は、冷凍してあったものをカップに取り出したところですが、冷凍自体は容器でも袋でもお好きなものに入れて冷凍庫へ
- (2)のままちょっと室温で置いておいて半解凍してきたところをそのまま食べてもちょっぴりシャリっと果物丸ごとシャーベット
- 無花果と桃は皮を剥いて冷凍しますが、葡萄は剥かずに冷凍して解凍するときにつるっと皮を剥いてもいいです
- ジェローと果物は別々に冷凍しておいていいのですが一緒に冷凍しても場所を取らないのでグッドです。ただしこの場合取り出し注意
- ジェローと果物を冷凍庫から出してちょっと解凍するまで置いておきます。表面が溶けて柔らかくなったらボール等に入れ軽く混ぜる
- お好きな器2つに(7)を分けて盛りつけてできあがり。お好みの解凍具合で召し上がれ♪
- まだ凍っている状態でシャーベットとして食べ出して溶けていくとゼリー、フルーツポンチ、と変化して行くのも楽しいです
- ※タイトな容器で冷凍した場合など、完全に凍った状態で中身を取り出そうとすると容器の破損などに繋がるのでご注意ください
【ワンポイントアドバイス】
果物を少量でも冷凍しておいて簡単に作る爽やかデザートです。フルーツを食べきれなくてもったいないなんてことがなくなります♪ スムージーにしてもいいけど手間いらずのジュレも美味しくていろんな食感が楽しめる