ブーケガルニの残りセロリのクルミおひたしby 石の林檎さん
【料理紹介】
秋の果物と野菜を煮込んだソースの作成途中、ブーケガルニの役割で投入したセロリの葉と茎クズはフルーツ果汁やエキスをたっぷり吸って爽やか風味の丁度いい食感♪ クルミや塩トマトに白醤油出汁で簡単おひたしに。
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:5分未満
【材料】 |
果物野菜煮込みセロリの葉と茎 |
1本の葉と茎部分 |
クルミ |
数個 |
イタリアンパセリなど |
適宜 |
塩トマト(あれば) |
少々 |
白醤油(出汁入り) |
数滴 |
ザクロジュースかグレナデン(お好みで) |
数滴 |
|
【作り方】
- 季節の果物と野菜を煮込むときに使ったセロリの葉と茎を取っておく。
- 葉をしぼって水気を切る。
- ざく切りにする。
- 粗いみじん切りのクルミのコクと食感を足して、ほんの少しの白醤油と、お好みでほんのりザクロジュースやグレナデンを数滴。
- 塩トマトの食感と風味をあわせてパセリを添えて、彩りあざやかなセロリおひたしのできあがり。
【ワンポイントアドバイス】
煮込むときの香り付けのために使ったセロリの葉と茎を捨てないで、さっぱり美味しいおひたしに変身させちゃいましょう。セロリの強いクセが抜けていて苦手な人も食べられそう♪