げきからde爽快!ヤムウンセンby レイチさん
【料理紹介】
頂き物のアーリーレッド(紫玉ねぎ)が沢山あり、げきから赤唐辛子を解禁。気づけば異例の早さで梅雨明けし酷暑がやって来た!いつヤムウンセンを作る?今でしょ!(笑)
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
緑豆春雨(乾) |
60g |
きくらげ(乾) |
5g |
えび(中) |
6尾 |
鶏むねひき肉 |
100g |
紫玉ねぎ(大1/2個) |
150g |
ピーマン1~2個 |
50g |
にんにく・しょうが |
各1カケ |
赤唐辛子(ごくから) |
1本 |
☆ナンプラー |
大さじ2 |
☆ヤマサ昆布つゆ・白だし |
各大さじ1 |
☆レモン汁 |
大さじ2 |
☆きび砂糖 |
小さじ1 |
パクチー(香菜) |
35g |
|
【作り方】
- 大きなボウルに☆の調味料を混ぜておく。げきから唐辛子は種を抜き、小口に切ってボウルに入れる
- 鍋に水を沸騰させ、春雨を入れて1分半、その後ぬるま湯で戻したきくらげを入れて30秒茹でてザルに上げる
- フライパンに鶏ひき肉、おろしたにんにく・しょうが、だしつゆ小さじ1(分量外)を入れ、スプーンなどでパラパラに炒りつける
- 紫玉ねぎは薄切り、ピーマンは短冊に切る。パクチーの茎は粗みじん、葉の部分は2cmくらいにざく切り
- 海老は殻をむき、縦半分に削ぎ切りし、背ワタを取る。沸騰した湯にサッと湯がいてザルに取る
- 1のボウルにすべての材料を入れ、良く混ぜ、皿に盛る。暑い夏はひやしてどうぞ♪
【ワンポイントアドバイス】
正統派のヤムウンセンは材料の処理にちょっと手がかかりますが、この材料がベストマッチだと思います。「げきから」唐辛子のおかげで文字通り激辛に。本場の味。お子様と食べるときはあまり辛くない調味でね♪