白だしde洋風ミルフィーユ鍋by レイチさん

【料理紹介】

いただいたオーガニックの白菜。残りの半分を使い、今度は洋風鍋にしました。旨みの元は椎茸と昆布ベースの白だし。トマトとオレガノ、モツァレッラで優しい洋風味に。

【人数】:4人分 【調理時間】:30分~1時間
【材料】
白菜   1/2株
牛豚ひき肉   250g
椎茸(大)   3枚
玉ねぎ   1/6個
★薄力粉   小さじ1
★片栗粉   小さじ1
★おろしにんにく   小さじ1/2
★ナツメグ・シナモン・カルダモンパウダー 各小さじ1/4
★レッド(カイエン)ペッパー   小さじ1/6
★塩 少々
完熟トマト   1個
ヤマサ昆布白だし   大さじ3
塩・黒コショウ   適宜
オレガノ   小さじ2
水   80cc
モツァレッラチーズ(シュレッド)  好きなだけ

【作り方】

  1. 生椎茸と玉ねぎをみじん切りにし、ひき肉と一緒にボウルへ
  2. 1のボウルに★の材料を入れ、手でもみ込んで肉だねを作る。完熟トマトは粗みじんにカット
  3. 白菜に2の肉だねを重ねていき、高さ10cmくらいにカットして、鍋にきっちり詰めていく
  4. 3の上にトマトを散らし、だし、オレガノ、塩コショウの後、上から水をかけて中火で15分ほど煮たら火を止める
  5. 食べる前にもう一度加熱し、チーズをトッピングして蓋をして1分後に食卓へ

【ワンポイントアドバイス】

土鍋で作ったときと同様、煮るとかさが減りますので、とにかく具材をギューギューに詰めて煮てください。チーズは食べる直前に、加熱してから余熱でトロリと。