自家製天然酵母のブリオッシュあんぱんby レイチさん
【料理紹介】
「パンがなければ、un pain(アンパン)を食べればいいじゃない」って、マリー・アントワネットも言ったとか(言ってない、言ってない!)
自家製天然酵母でブリオッシュあんぱんを焼いてみました。
 |
【人数】:分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
強力粉 |
150g |
薄力粉 |
75g |
天然酵母種(生地) |
150g |
きび砂糖 |
30g |
塩* |
3.0g |
卵** |
2個 |
牛乳** |
約55g |
バター* |
75g |
小倉あん(市販) |
375~450g |
ショートニング |
適宜 |
|
【作り方】
- 自家製天然酵母の作り方は関連レシピご参照。
- 粉、酵母生地、砂糖、塩、バターをFPに入れる。*レシピの塩の量は有塩バターを使う場合。無塩バターの場合は塩5gに
- 卵を溶いて、照卵用に少し取り除き、残りの卵に牛乳を足して135gの仕込水とする。FPをサッとかける
- 室温が25度以上あれば日当たりのよいところで3時間ほど発酵させる。寒い場合は加湿30度で1時間置いてから3時間放置
- 1次発酵の合間にブリオッシュ型にショートニングを塗り、餡を25~30gずつ丸めておく
- 1次発酵が終わったら15等分して丸め、ベンチタイム20分→5の餡を包む→加湿して20分最終発酵
- 最終発酵後、照卵をして、200℃のオーブンで良い焼色がつくまで10~15分焼成
- 写真は粉砂糖でお化粧しましたが、そのまま召し上がるのが一番です!
【ワンポイントアドバイス】
ブリオッシュ生地は捏ね上げ時はベトベトになり、扱いが大変です。普通のパンよりも材料の温度を下げるなど、低い温度でこねるのがコツです。1次発酵後はかなり扱いやすくなります。