ひたし豆by レイチさん

【料理紹介】

山形・秋田・宮城地方の郷土料理。青大豆という、青い種類の大豆を使います。シンプルで無駄になる部分がほとんどないことから、スローというより、究極のエコな一品です♪

【人数】:分 【調理時間】:1時間以上
【材料】
青大豆(乾燥)   100g
水   600cc
塩   小さじ1/2
☆だしつゆ(濃縮)   大さじ1
☆酒   大さじ1
☆みりん   大さじ1

【作り方】

  1. 運動後すぐヘタレる今日この頃。簡単にたんぱく質を補給できる方法を探したところ、こんな優れモノが!
  2. 豆は2度洗ってから、分量の水と塩を入れ、そのまま2時間以上置く
  3. 4時間後、2倍以上に膨らんでいる。そのまま火にかけ、弱火で60分ほど、適度な柔らかさになるまで煮る
  4. 茹で上がったら1時間ほどそのままに。その後、器に移す。水分はひたひた程度に残し、☆の調味料を入れて浸す

【ワンポイントアドバイス】

常に豆に液がかぶるくらい浸しておくので、ひたし豆。浸し液のお酒はそのまま入れましたが、アルコールがダメな方は煮切ってください。煮る加減はお好みの歯ごたえまで。