昭和レトロ、懐かしい味の昔風クッキーby avec1oeufさん
【料理紹介】
バター少なめ、昭和な感じのレトロクッキー。粉の風味を感じられるちょっと固めのざっくりした歯ごたえです。
牛乳をお供に、おやつに、パクパク食べたくなる味。
 |
【人数】:分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
バター(ポマード状) |
50g |
グラニュー糖 |
125g |
卵 |
1個 |
★小麦粉 (リスドォル) |
180g |
★ベーキングパウダー |
小さじ1/2 |
★シナモンパウダー |
小さじ1/4 |
好みでバニラエッセンス |
少々 |
牛乳(艶出し用) |
適量 |
|
【作り方】
- ボールに室温に戻したバターを入れ、泡立て器でポマード状に滑らかにします。
- 砂糖を加え、空気を抱き込むように全体が白っぽくなるまで撹拌します。ボリュームが出たら溶き卵を少量づつ混ぜ合わせます。
- 小麦粉・ベーキングパウダー・シナモンを一緒に振るって加え、粉気がなくなるまで、さっくりと混ぜます。
- ひとまとめになった生地をラップに包んで冷蔵庫で1-2時間休ませます。
- 生地を3-4mmの厚みに伸ばし、直径7cmの丸型で抜きます。(生地がだれる場合、その都度
冷蔵庫で休ませます。)
- 型抜きした生地を冷蔵庫で20分休ませた後、天板にのせ、表面にクッキースタンプで模様をつけます。
- 表面に刷毛でつや出し用の牛乳を塗り、170ºCに予熱したオーブンで15-20分焼きます。網に乗せて冷まします。
【ワンポイントアドバイス】
生地を冷蔵庫でこまめに休ませると、成形がしやすいです。
ざっくり食感にする為、グラニュー糖を使用、上白糖だとしっとりめに仕上がります。
型抜きせず、棒状にまとめた生地を3mm厚にカットするとより簡単。