フランスのシュー菓子 シュケットby avec1oeufさん
【料理紹介】
フランスのパン屋さんの定番おやつ、シュケット。シュー生地+あられ糖のシンプルなお菓子なのに、やめられなくなる美味しさです。準強力粉を使うと本場の味に近づきます。
 |
【人数】:分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
牛乳(または水) |
100g |
無塩バター (1cm角くらいに切る) |
40g |
準強力粉(または、中力粉) |
60g |
塩 |
ひとつまみ |
砂糖 |
5g(小さじ2弱) |
卵(M玉/常温) |
2個 |
あられ糖(ワッフルシュガー) |
適量 |
|
【作り方】
- 【準備】
小麦粉を振っておく。
卵は常温に戻す。天板に紙を敷く。オーブンを180ºCに余熱。
- 厚手の片手鍋に牛乳、角切りバター、塩、砂糖を入れ中火にかける。バターを溶かしながら液体を温める。
- バターが溶けて沸騰し吹き上ってきたら火からおろす。小麦粉を一気に加えて、粉に水分を吸わせるように手早く混ぜる。
- 再び中火にかける。生地がまとまって鍋肌から離れ、鍋底に白っぽい膜が張るまで、へらでしっかり練って水分をとばす。
- ボールに移し、溶き卵を4回に分けて加え、その都度なめらかになるまでよく混ぜる。*生地の状態によって卵の量を加減します。
- 生地の硬さを確認。仕上がりの目安は、ヘラですくった生地がゆっくり落ち、ヘラの残り生地が逆三角形になるくらいの状態です。
- 生地を絞り袋に入れ、オーブンペーパーを敷いた天板に直径1.5~2cmに絞り出す。あられ糖をふりかける。
- 180ºCのオーブンで25-30分焼く。 網にのせて冷ます。
*絶対途中でオーブンを開けないこと。
【ワンポイントアドバイス】
生地が硬ければ、【5】で追加の卵(分量外)を少量づつ足し調整します。*生地がゆるいと膨らみが悪いので、卵の入れ過ぎに注意して下さい。オーブンによって温度・焼き時間を調整して下さい。