ニシンのりんご酢漬けby m-renkonさん

【料理紹介】

どうしても西洋風のにしんの酢漬けが食べたくなり、リンゴ酢で代用して作りました。

【人数】:4人分 【調理時間】:1時間以上
【材料】
にしん(3枚おろし) 5尾
りんご酢 400ml
100ml
さとう 45g
塩(さかなにふりかける用) 適量
白粒コショウ 大さじ1/2
黒粒こしょう 大さじ1/2
赤粒こしょう 大さじ1/2
ローリエ 2枚
乾燥ディルの葉 大さじ1
玉ねぎスライス 1/2個~
レモンスライス 2切れ
オリーブオイル 適量

【作り方】

  1. ニシンを3枚におろし、両面に塩をして30分以上置いておく。玉ねぎを薄くスライス、レモンをスライスする。
  2. 水を小さな鍋に入れ、砂糖を加えて加熱し溶かす。胡椒3種とローリエ、リンゴ酢を入れてさっと加熱し冷ましておく。熱しすぎ注意
  3. 瓶を煮沸消毒する。魚の表面の水けをキッチンペーパーでしっかり押さえ、適度な大きさにスライスする。
  4. 冷めたらお酢にディルを入れて混ぜる。瓶の半分くらいのところまでお酢を入れ、魚と玉ねぎを入れレモンも入れる。
  5. 魚全体が隠れるとこまで残りの酢を入れ、最後にオリーブ油を蓋をするように流し入れる。一晩置けば食べられます。

【ワンポイントアドバイス】

塩をしてしっかりと魚の水分をふき取ることでしょうか。ディルは魚によく合うハーブです。なければ他のハーブでも代用できますよ。オリーブオイルでの蓋は必要かどうか・・・なくてもよいかもしれません。