塩とうふのラザニアby m-renkonさん
【料理紹介】
リコッタチーズのかわりに、塩とうふでラザニアです。結構いけます♪ラザニアシートは茹でないタイプのものを使いましたので、重ねて焼く前に40分程度置いておきます。
 |
【人数】:分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
もめんとうふ |
1丁分 |
塩 |
大匙1~2 |
ラザニアシート |
8枚 |
※ボロネーゼソース |
3~4人分 |
牛ひき肉 |
400g |
玉ねぎ |
2個 |
にんにく みじん切り |
1かけ分 |
トマト水煮缶 |
2缶分 |
ローリエ(あれば) |
1枚 |
白ワイン |
200cc |
塩コショウ |
適量 |
シュレッダーチーズ |
適量 |
パセリ |
適量 |
|
【作り方】
- とうふは1センチの厚さに切り、電子レンジで1分強加熱。キッチンタオルで巻いてまな板等の重石をして1時間程度おく。
- その後、塩を全体にふり、キッチンタオルで包み冷蔵庫に入れ半日~一晩置く。
- フライパンに油を熱してニンニク、玉ねぎを炒め、ひき肉を加え炒め、トマト缶と白ワイン、ローリエを入れ塩コショウして煮る。
- 耐熱容器に、塩とうふ、ボロネーゼソース、ラザニアシートの順に重ねていく。
- 重ねて、重ねて~~♪全部重なったらそのまま40分程度置いておく(ラザニアは茹でないタイプ使用)
- 焼く前にチーズをのせて、オーブンで30~40分(ラザニアシートの使用法にしたがって下さい)焼く。
- 最後にパセリをのせて出来上がり。(パセリなしでも良しです。)
【ワンポイントアドバイス】
茹でないタイプのラザニアを使いました。焼く温度や時間は箱の使用法にしたがって下さい。とうふは前日に下ごしらえしておくと良いです。とうふの代わりに、なすびも美味しいですね♪