富士焼きおにぎりの昆布だし茶漬けby gomaさん

【料理紹介】

今日は息子の遠足でおにぎりを握りました。ふと「富士山にしてみよう」と思いつき。焼き目を下半分にして「富士焼きおにぎり」に。昆布の出汁で、さらっとどうぞ♪

【人数】:1人分 【調理時間】:5~15分
【材料】
ごはん 120g
具(お好みで鮭、たらこ、昆布、おかかなど 適宜
A 昆布茶 1g
A 醤油 大1/2
B 湯 180cc
B 昆布茶 3g
B 塩 2g
B 薄口醤油 2cc
刻み海苔 適宜
三つ葉 適宜
わさび 適宜

【作り方】

  1. 好きな具を入れておにぎりを握ります。
    Aの醤油にAの昆布茶を入れて溶かしておきます。
  2. おにぎりを焼きます。頂点を除いて、下に昆布醤油を塗りつけ、焼きおにぎりにします。
    フライパンでもできます。
  3. Bを小鍋にかけて沸かします。
  4. 器に焼きおにぎりを立てて置き、出汁をかけます。
    刻みのり、切り三つ葉、山葵を添えます。
    シメにどうぞ!

【ワンポイントアドバイス】

型を使うともっとキレイな三角になって、山っぽくなると思います。出汁をかけたらすぐお召し上がり下さい♪