大口れんこんの和風ハンバーグby gomaさん
【料理紹介】
長岡のブランド野菜「大口(おおくち)れんこん」をたっぷり使ったハンバーグです。この時期収穫される「だるま」と言う品種は大きくて歯ごたえ抜群!摩り下ろせばまるで自然薯のようなコシがある、すごい蓮根です!
 |
【人数】:分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
挽肉 |
350g |
大口れんこん |
200g |
卵 |
1個 |
大豆味噌 |
小1 |
塩 |
小1/2 |
胡椒 |
少々 |
*出汁 |
1カップ |
*塩 |
小1/4 |
醤油 |
大1 |
酒 |
小1 |
みりん |
小2 |
水溶き片栗粉 |
大2 |
柚子胡椒 |
適宜 |
|
【作り方】
- 蓮根は皮を剥いて、丸ごと茹でて中心まで火を通し、水にとって冷まします。
- 蓮根の半分は摩り下ろします。もう半分は薄くスライスしてからアラレ状に切っておきます。
- ボウルに挽肉、二種類の蓮根、卵、調味料を入れてよく練ります。
等分に分けて小判型に成型します。
- ハンバーグを焼きます。返したらお湯を少し入れて蒸し焼きに。
- *出汁~調味料を鍋に沸かし、水溶き片栗粉で餡を作ります。
- ハンバーグに餡をかけて、柚子胡椒を添えて出来上がりです。
【ワンポイントアドバイス】
もし大口れんこんが手に入らなければ普通の蓮根でもOKだと思います。ただ、粘りが弱いと思うのでつなぎを別に加えたほうがいいかも知れません。大口れんこん、たくさんの方に食べていただきたいなぁ~♪