さつまいもの土鍋ご飯(味噌味)by gomaさん
【料理紹介】
12月の教室でやった、さつまいもの炊き込みご飯をご紹介します。味噌味でほんのり甘い炊き込みご飯に、スダチをサッと絞って食べてみてください。熱々にかけることをお勧めします!
 |
【人数】:分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
精白米 |
3合 |
水 |
※570cc |
さつまいも |
200g |
だし入り味噌 |
大2 |
醤油 |
大1 |
みりん |
大1 |
酒 |
小2 |
塩 |
小1/3 |
スダチ |
3個 |
|
【作り方】
- 洗米します。
新米の時期なので、洗い過ぎないように気をつけます。
30分以上浸漬させます。水切りは十分に行います。
- 炊き水を計量します。570ccから、液体調味料分を取り除きます。今回は醤油、みりん、酒分を取ります。
- 水に調味料をすべて入れ、混ぜて味噌などを溶かしておきます。
- さつまいもは皮をよく洗っていちょう切りにし、水であくを洗っておきます。
- 土鍋に水を切った米、調味液、さつまいもを入れて蓋をし、強火にかけます。私の土鍋の場合は6~7分で沸騰します。
- 沸騰したら火を弱火にし、8分タイマーをセットします。タイマーがなったら火を止め、15分のタイマーをセットします。
- 土鍋の底がちょっとおこげになっているはずです。しゃもじで切り混ぜ、盛り付けて、半分に切ったスダチを添えます。
【ワンポイントアドバイス】
お使いの土鍋、ガスの火力などによって時間は異なると思います。何度か挑戦して自分の土鍋のクセを読み取ってください。具入りご飯は沸騰が分かりにくいので、火にかけて5分後には土鍋の蓋をよく観察してください!