黒豆ときなこのパウンドケーキby kaenさん
【料理紹介】
お正月の黒豆が余ったので、パウンドケーキにしてみました。
きなこも入り、素朴な味わいです。
 |
【人数】:分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
バター(食塩不使用) |
100g |
砂糖 |
70g |
卵黄 |
Lサイズ2個分 |
薄力粉 |
100g |
ベーキングパウダー |
小さじ1 |
きなこ |
大さじ1 |
卵白 |
Lサイズ2個分 |
砂糖 |
30g |
牛乳 |
大さじ1 |
黒豆の煮汁 |
小さじ2 |
黒豆(甘煮) |
70g |
ラム酒、黒豆の煮汁 |
各小さじ1ずつ |
|
【作り方】
- 材料は室温に戻しておく。オーブンに予熱を入れておく。粉類は合わせてふるっておく。
- 大ボウルにバターを入れ、ハンドミキサーでクリーム状にする。砂糖を加え、白っぽく(マヨネーズ状)なるまで混ぜる。
- 卵黄を加え、さらに高速で混ぜる。卵白は中ボウルに入れる。
- 卵白のコシを切り、高速で泡立てる。メレンゲがミキサーの羽にやっと引っかかる位になったら半量の砂糖を加え、更に泡立てる。
- 軽く角が立ち、おじぎをする程度で残りの砂糖を加え、さらに泡立てる。
角がピンと立ったら低速で1分間キメを整える。
- 粉類→メレンゲの順で交互に3回ずつに分けて加え、その都度切り混ぜる。
- 最後のメレンゲが少し残っている位で牛乳と黒豆の煮汁を加え、なめらかになるまで切り混ぜる。黒豆を加え、優しく混ぜる。
- クッキングシートを敷いたパウンド型に流し、台に型を何回か打ちつけて、空気抜きをする。
- 180℃のオーブンで、40分~45分、表面が盛り上がり割れてくるまで焼く。
- 仕上げに黒豆の煮汁とラム酒を混ぜたシロップをぬり完成!
【ワンポイントアドバイス】
作り方6の、加えるタイミングは、まだ粉やメレンゲが残っている状態がベスト。