電気ポットで玄米甘酒by 桃太郎サムライさん
【料理紹介】
炊飯器ではなく電気ポットで作ってみました
 |
【人数】:分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
玄米 |
1合 |
乾燥麹 |
200g |
水 |
玄米の5倍 |
|
【作り方】
- 玄米を5倍のお水に一晩浸水して、炊飯器のおかゆモードでおかゆを炊きます
- 電気ポットのお湯を半分抜いって、60度保温に設定して、ふたを開けてお湯が60度に下がるまで待ちます
- おかゆをミキサーにかけます。
耐熱性のある瓶などに移します。
- お粥が60度に下がったら、もみほぐした乾燥麹を加えて混ぜます
- 60度に保温した電気ポットに4を入れます。
ポットに布巾をかけてポットのふたは開けたままで保温していきます
- 2時間後に温度を確認します。60度を超えないように!
ついでにかき混ぜます
- 気が向いたら、温度をチェックしてついでにかき混ぜます。
6時間を超えたら味見をしながら好きな甘さになるまで保温します。
- 好きな甘さになったら、鍋に移し75度くらいまで加熱して、麹の活動を止めます
- 冷めたら容器に移して冷蔵庫で保存します
【ワンポイントアドバイス】
温度管理が大切です。
ポットは閉めてしまうと温度が上がってしまうので開けっ放しで保温してください
ポットに入れる前に55度以下になっていたら、瓶の口を袋と輪ゴムで蓋をしてから保温すると温度が上がります