筑前煮by まりなmamaさん
【料理紹介】
「さくらしんまち保育園の給食レシピ」という本を参考にしています。
日本の定番料理を子どもの舌に合わせた味で作っていますが、大人もおいしくいただけます。
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
鶏もも肉 |
1枚 |
にんじん |
小1本 |
レンコン |
1個 |
さといも |
小8個 |
こんにゃく |
1/2枚 |
いんげん |
4本 |
昆布 |
2g |
砂糖 |
大さじ1 |
★しょうゆ |
大さじ2 |
★みりん |
大さじ1 |
★酒 |
大さじ1 |
★かつお節 |
一つまみ |
|
【作り方】
- 具材を切る。
・鶏肉:1口大
・根野菜類:2cm角
・こんにゃく:1.5cm角
・いんげん:5cm
- こんにゃくは熱湯をかけ、アク抜きする。
いんげんはレンジでチンか塩ゆでする。
- 熱した鍋に鶏もも肉を入れて炒め、色が変わってきたらサトイモ以外の根野菜とこんにゃくを加えて炒める。
- ひたひたになるくらい水を入れ、昆布と砂糖を加えて10分煮る。
- サトイモと材料★を入れ、煮込む。
- 仕上げにいんげんを散らして完成!
【ワンポイントアドバイス】
いんげんは一緒に煮込むと色が悪くなってしまうため、別ゆでします。
ただ、ゆでると栄養がゆで汁に出てしまうのでレンジでの加熱をオススメします。
もしくはゆで汁を捨てずに煮汁に使ってください。