豆腐餃子と豆腐シュウマイby 菊本 奈々さん
【料理紹介】
餃子とシュウマイの肉ダネは少し違いますが、思い切って同じ肉ダネで作りました★玉ねぎはシュウマイに入れる具ですが餃子でも美味しいです。お豆腐でヘルシーに!!
 |
【人数】:3人分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
餃子の皮・シュウマイの皮 |
各15枚 |
絹ごし豆腐 |
200g |
豚ひき肉 |
250g |
玉ねぎ |
半分 |
生姜摩り下ろし |
小さじ1 |
白菜芯みじん切り |
大さじ3 |
麺つゆ・ごま油 |
各大さじ1 |
塩 |
少々 |
顆粒中華スープの素 |
小さじ1 |
片栗粉 |
大さじ1 |
サラダ油・ごま油(餃子焼く用) |
大さじ1 |
グリーンピース(シュウマイ用) |
お好みで |
餃子を焼く時のお湯 |
適量 |
|
【作り方】
- 豆腐は水切りしておく。●印を全てボウルに入れてゴムベラでよく混ぜる。(手で混ぜなくてもゴムベラで十分混ざります)
- 全体が白っぽくなってよく混ざったら、半分を餃子の皮で包み、残り半分をシュウマイの皮で包む。
- 餃子はフライパンに油を入れて並べる。シュウマイは圧力鍋に水を入れてすのこの上にクッキングシートを敷いて並べる。
- 餃子は底が焼ける音がチリチリとしてきたらお湯を入れて蓋をして蒸し焼きに。シュウマイは圧力が掛かったら3~5分で完成。
- 餃子は水分が蒸発してきたら蓋をあけて水分を飛ばし、胡麻油を掛けて周りが茶色くやけてきたら完成。
【ワンポイントアドバイス】
餃子を並べる時には、底にサラダ油をすりつけながら焼くとパリッと焼ける。シュウマイのクッキングシートは扇状に折って辺に切り込みを細かく入れておくと全体によく蒸気が上がります。