塩麹の焼き春巻きby ptomomiさん

【料理紹介】

が家の春巻きは焼く!!揚げない!!
具を塩麹を調味料にしてアレンジしました。

【人数】:分 【調理時間】:30分~1時間
【材料】
春巻きの皮 10枚
ひき肉(合いびき) 300g
キャベツ 1/4個
新玉ねぎ 半分
人参 半分
生姜 ひとかけ
塩麹 大2
片栗粉 大1~
胡椒 適宜
適宜

【作り方】

  1. キャベツは太めの千切り(百切り(^。^)ぐらい)にして塩麹大2を振ってもんで2時間以上おく。
  2. 人参・新玉ねぎを千切りにしておく
  3. ひき肉を炒め、少し色が付いたら、2を入れる。
  4. 野菜にある程度火が入ったら、残りのキャベツを入れて炒める。
  5. 味を調える。塩を入れ調節する。最後に片栗粉を水分の様子を見ながら茶こしで篩いながら入れ、具に押し付けてなじませる。
  6. 種を詰めていく(終わり部分は小麦粉と水溶いたものを塗って貼りつける。
  7. ※ここで1時間ほど放置すると、春巻きの皮が油を吸っていい感じになる。
  8. 上の面に油を刷毛でぬる(オイルスプレー等で薄くまんべんなくかけてもOK)
  9. 220度に予熱したオーブンに入れる→出来上がり~

【ワンポイントアドバイス】

揚げないので、カリッと仕上がりますが、油がしみ込んでいない春巻きの皮は硬いだけの物になってしまいます。そのため、少し刷毛などで事前に油をしみこませて焼くとかなりカロリーダウンできますよ。塩麹→塩もOK