旨くてホットで目が覚める”ギシンギシン”by haranaさん

【料理紹介】

”Gising-Gising(ギシン・ギシン)”="Wake-up, Wake-up" 、「目が覚める」くらい美味しくてスパイシーということね。 食感も楽しいギシンギシン・モドキ完成 

【人数】:分 【調理時間】:15~30分
【材料】
空芯菜の茎 (葉を入れてもよい) 1 束
エビ 6 尾
ひき肉 (豚/合挽き) 40-50g
赤唐辛子 1/2 -1 個
ニンニク 1/2 片
生姜 1 片
玉ねぎ 1/6 個
炒め物用調味料 (コンソメ可) 適量
豆乳 (本来はココナッツミルク) 3/4-1 カップ
塩、胡椒 適量
サラダオイル 大さじ1くらい

【作り方】

  1. 空芯菜の茎は7ミリ程度の輪切りにする。
    赤唐辛子は薄い輪切り、ニンニク、ショウガ、玉ネギは粗みじん切りにする。
  2. 背ワタを取ったエビを横向きに置き、背を開き気味に細かく包丁を入れる。それを1cm 幅くらいに切る。
  3. フライパンにオイルを熱し、弱火で赤唐辛子、ニンニク、ショウガ、玉ネギを炒める。
    挽肉を加え、色が変わったらエビを加える。
  4. 空芯菜の茎、炒め物用調味料を加えてさっと炒め、、豆乳を加えてしばらく煮込む。
  5. 塩、胡椒で味をととのえ、器に盛る。
  6. ライスに少しずつかけて、混ぜながらいただくのもよし。(本場ではスプーンとフォークを使ってでいただきます。)

【ワンポイントアドバイス】

空芯菜の茎は加熱してもしっかりとした食感が残ります。この特性を上手く活かしたお料理ですが、空芯菜が手に入らなければインゲンやアスパラで試してみるのもよいでしょう。