とり野菜みそ鍋by 梅の実学園さん

【料理紹介】

「とり野菜みそ」を使った鍋。

【人数】:4人分 【調理時間】:15~30分
【材料】
鶏もも肉 200g
豚薄切り肉 200g
えび(中) 8~10尾
鶏だんご(市販品) 12個
白菜 4~5枚
長ねぎ 1本
にんじん 1/3本
里いも 3~4個
しめじ 1パック
とり野菜みそ 1袋
1L
うどん 2~4玉
ご飯(白米または玄米) 茶わん2~3杯
2個
ねぎ(小口切り) 10~15g

【作り方】

  1. 鶏もも肉は1口大に切る。豚薄切り肉は3~4cmの大きさに切る。えびは背わた、足をとる(殻はそのままにしているが、殻はとってもOK)。白菜は4~5等分くらいのざく切り。長ねぎはななめ切り。にんじんは皮をむき、輪切り。里いもは皮をむき、乱切り。しめじは軸の先端をとる。
  2. 土鍋またはグリル鍋に水ととり野菜みそを入れて混ぜ、火にかけて一煮立ちする。
  3. 1、鶏だんごを入れて煮て、火が通ったら各自でつゆごといただく。
  4. 【鍋のシメ~とり野菜うどん~】とり野菜みそ鍋の残りにうどんを入れてほぐしながら煮る。器に盛る。
  5. 【鍋のシメ~とり野菜雑炊~】とり野菜みそ鍋の残りにご飯(を入れて煮る。少しやわらかくなったら、溶いた卵を入れて、ねぎを入れて器に盛る。

【ワンポイントアドバイス】

具はしいたけ、玉ねぎ、油揚げ、春菊など、お好みのもので。