きのこ鍋by 梅の実学園さん

【料理紹介】

きのこを使った鍋。シメはうどんか雑炊で。

【人数】:4人分 【調理時間】:5~15分
【材料】
しいたけ 5~6個
しめじ 1パック
えのき 1パック
白菜 2~3枚
長ねぎ 1本
豆腐(絹) 1丁
だし汁(水+かつお+こんぶ) 1L
しょうゆ 大さじ1
大さじ3
みりん 小さじ3
少々
うどん 2~4玉
ご飯(白米または玄米) 茶わん2~3杯
2個
ねぎ(小口切り) 10~15g

【作り方】

  1. しいたけはせん切り。しめじ・えのきは軸の先端をとる。白菜は4~5等分くらいのざく切り。長ねぎはななめ切り。豆腐は2~3等分の四角形に切る。
  2. 土鍋またはグリル鍋にだし汁、しょうゆ、酒、みりん、塩を入れて煮る。(寄せ鍋つゆ)
  3. 2に1を入れて煮て、火が通ったらつゆごと食べる(各自で)。
  4. 【鍋のシメ~きのこうどん~】きのこ鍋の残りにうどんを入れて、ほぐしながら煮て、味が染みたら器に盛る。
  5. 【鍋のシメ~きのこ雑炊~】きのこ鍋の残りにご飯を入れて煮る。少しやわらかくなったら溶いた卵を入れてねぎを入れて器に盛る。

【ワンポイントアドバイス】

きのこは舞茸、エリンギなど、お好みのものを組み合わせても。薬味はゆずこしょう、七味などが合います。