石狩鍋by 梅の実学園さん
【料理紹介】
北海道が発祥のご当地鍋。
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
鮭(あらまたは切り身) |
300~400g |
白菜 |
4~5枚 |
大根 |
1/3本 |
にんじん |
1/3本 |
長ねぎ |
1本 |
じゃがいも |
2~3個 |
しめじ |
1パック |
春菊 |
1/2羽 |
ごぼう |
1本 |
だし汁(水+かつお) |
1L |
みそ(赤みそまたは合わせ) |
60g |
酒 |
大さじ2 |
しょうゆ |
少々 |
七味唐辛子 |
適量 |
うどん |
2~4玉 |
|
【作り方】
- 白菜は4~5等分くらいのざく切り。大根は皮をむき、半月切りかいちょう切り。にんじんは皮をむき、半月切り。
- 長ねぎはななめ切り。じゃがいもは皮をむき、半月切り。しめじは軸の先端を取り、ばらす。
- 春菊は根を取る。ごぼうはささがきにして、酢水(分量外)につける。
- 土鍋またはグリル鍋にだし汁(水+かつお)、みそ、酒、しょうゆ、鮭(あらを使う場合のみ)を入れて煮る。
- 2に鮭(切り身)、1を入れて煮て、火が通ったらつゆごと器に入れて、好みで七味を入れて食べる(各自で)。
- 【シメ:石狩うどん】石狩鍋の残りにうどんを入れて、ほぐしながら煮て、味が染みたら器に盛る。
【ワンポイントアドバイス】
写真の鮭はあらを使いましたが、あらは骨があるので注意すること。4の工程でかき混ぜながら、時々アクを取ること。