きりたんぽ鍋by 梅の実学園さん

【料理紹介】

きりたんぽを使った秋田のご当地鍋。

【人数】:4人分 【調理時間】:15~30分
【材料】
きりたんぽ(市販品) 4本
鶏もも肉 200g
水菜(あればせり) 1/2本
舞茸 1パック
ごぼう 1本
長ねぎ 1本
しらたき 1パック
ガラスープ 大さじ1
1L
しょうゆ 大さじ1
大さじ3
みりん 大さじ1
少々

【作り方】

  1. 鶏もも肉は1口大に切る。舞茸は軸の先端をとり、ばらす。ごぼうはささがきにして酢水(分量外)につける。長ねぎはななめ切り。
  2. しらたきは2~3等分にカット。(下ゆでする。)
  3. きりたんぽはななめ切り。水菜は3~4等分に切る。
  4. 土鍋またはグリル鍋に鶏スープの材料を入れて一煮立ちする。
  5. 1、2を取りながら煮て、火が通ったら、3を入れて煮る。できあがったら、スープと一緒に食べる。(各自で)

【ワンポイントアドバイス】

きりたんぽが主食なので、あえてシメは作っていませんが、好みで雑炊にするとおいしいです。