春巻の皮の揚げそばby 梅の実学園さん

【料理紹介】

焼きそばのめんの代わりに春巻の皮を使った揚げそば。

【人数】:2人分 【調理時間】:15~30分
【材料】
春巻の皮 1袋
白菜 2~3枚
にんじん 1/3本
干しいたけ 2個
さやえんどう 5~6枚
豚こま切れ肉 50g
ガラスープ 小さじ1
小さじ1
少々
ホワイトペッパー 少々
しょうゆ 小さじ1
サラダ油 小さじ2
揚げ油 適量
水(あん用) 300ml
水(片栗粉用) 大さじ1
片栗粉 小さじ2

【作り方】

  1. 白菜は2~3cmに切る。にんじんは皮をむき、半月切り。豚こま切れ肉は2~3cmの大きさに切る。
  2. 干しいたけはレンジで2分戻した後、軸を除き、せん切り。(戻し汁も使用。ただし水の分量を差し引くこと。)
  3. さやえんどうはすじを除いて塩ゆでする。
  4. フライパンまたは中華鍋にサラダ油をひき、1、2を入れて炒める。
  5. 水&2の戻し汁、ガラスープを加え、酒、しょうゆを入れて煮る。
  6. 塩、ホワイトペッパーで調味し、水溶き片栗粉(片栗粉+水)を入れてとろみをつける。3を加える。
  7. 春巻の皮は1cm幅でカットし、180℃の油で揚げる。
  8. 7の油が切ったら皿に盛り、6のあんをかける。

【ワンポイントアドバイス】

春巻の皮を揚げるときは、カットした後に1枚1枚はがしながら揚げること。しいたけは生しいたけでもOK。