あんこう鍋by 梅の実学園さん
【料理紹介】
西のふぐなら、東のあんこう。あんこうを丸ごと使える絶品鍋。
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
あんこう(鍋用にカットしてあるもの) |
300~400g |
白菜 |
4~5枚 |
長ねぎ |
1本 |
しいたけ |
4個 |
春菊 |
1/2羽 |
豆腐(絹) |
1丁 |
だし汁(水+かつお+こんぶ) |
1L |
しょうゆ |
大さじ1 |
酒 |
大さじ3 |
みりん |
小さじ3 |
塩 |
少々 |
ご飯(白米または玄米) |
茶わん2~3杯 |
卵 |
2個 |
ねぎ(小口切り) |
10~15g |
|
【作り方】
- 白菜は4~5等分くらいのざく切り。長ねぎはななめ切り。しいたけは軸を取り、せん切り。春菊はねをとる。
- 豆腐は2~3等分の四角形に切る。
- 土鍋またはグリル鍋に寄せ鍋つゆの材料とあんこう(骨付き)を入れて煮る。(時々アクをすくう。)
- 3に1、2、あんこう(身や肝など)を入れて煮て、火が通ったら各自でつゆと一緒に食べる。
- 【卵雑炊】あんこう鍋の残りにご飯を入れて煮る。少し柔らかくなったら、溶いた卵を入れて、ねぎを入れて器に盛る。
【ワンポイントアドバイス】
食べるときは好みですだちなどをしぼって。あん肝を混ぜたみそを入れても。