冷やしワンタンメンby フジメン・ケンさん
【料理紹介】
夏と言えば冷やし中華! でも、ワンタンメン大好きな人は、ちょっと寂しいかな? だったら、冷やし中華にワンタン、乗せちゃおう!
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
むてっぽうラーメン 冷やし中華 |
1袋 |
富士麺研 ワンタンの皮 |
8~10枚 |
鶏ひき肉 |
100g |
キャベツ |
2~3枚 |
キュウリ |
1本 |
トマト |
1個 |
ハム |
5~6枚 |
大葉 |
4~5枚 |
卵 |
1個 |
生姜 |
1カケ |
牛乳 |
大匙1 |
塩・コショウ |
少々 |
|
【作り方】
- 錦糸卵を作る。我が家では、卵に牛乳、砂糖、塩ひとつまみをよく混ぜ、焼いて細く切ります。
- 鶏ひき肉に、おろし生姜、塩、コショウを加え、よくまぜる。
- 鍋に湯を沸かし、キャベツを茹でる。水で冷やして、絞り、千切りに。鍋の湯はワンタンや麺を茹でるのにも使います。
- 大葉を半分に切り、表を下にワンタンの皮に置く。ティースプーン1杯ほどの具を大葉で包むように。
- ワンタンの皮の淵に水を塗り、三角に折りたたむ。空気が入らないよう注意!
- ワンタンを茹でる。細い箸を使うと破いてしまう危険があるので、ヘラで混ぜるのがオススメ。浮かんできたら、茹であがり。
- ザルに取り、さっと水洗いしたら、氷水に漬けて冷やす。
- 冷やしている間に、麺を茹で、具材を千切りやスライス。
- 茹であがった麺をザルに取り、流水で揉むように洗う。
- 皿に麺を盛り、具材、ワンタンを乗せる。添えられているスープをかけて、できあがり。お好みでカラシを添えて。
【ワンポイントアドバイス】
ワンタンの皮から大葉が透けて、キレイだよ! 乗せる具はご家庭の冷やし中華と同じでOK! 今回は茹でキャベツを使ったけど、レタスもいいよね。ワンタンの中身にエビを使ってもおいしいよ!