仮麺ライダーby フジメン・ケンさん
【料理紹介】
「キャラーメン」第1弾!「仮面ライダー」ならぬ「仮麺ライダー」。子どもは大喜びだよ!
 |
【人数】:1人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
むてっぽう(醤油) |
1人分 |
チャーシュー |
2枚 |
長ネギ |
1/8本くらい |
小松菜 |
1株 |
焼き海苔 |
適宜 |
|
【作り方】
- 小松菜はサッと茹で、水でさらし、しぼる。茎と葉に切り分け、葉は広げておく。茎は適当な大きさに切る。
- 長ネギは白い部分を使う。触覚用の長いパーツを切ったら、あとはみじん切りに。
- チャーシューをスライス。側面の茶色い部分を、少し切っておく。これはライダーの眉間のポッチに使うパーツ。
- チャーシューの大きさに合わせ、海苔を写真のような形に切る。残りの海苔は、細切りに。
- ラーメンを作る。「むてっぽうラーメン(醤油)」を参照。麺の茹で時間は短めに。丼に盛ってから、スープを少し減らす。
- 麺上半分に小松菜の茎をパラパラと置き、その上に葉を広げて置く。
- 長ネギみじん切りを、小松菜の中央に立てに並べ置く。
- チャーシューを乗せる。眉間のポッチも忘れずに。チャーシューの下に4の海苔を敷く。細切り海苔で、口のギザギザを。
- ネギの触覚を乗せたら、できあがり。「ショッカー卵」を添えました。
- こちらは冷やし中華バージョン。小松菜の代わりにワカメ、ネギの代わりにキュウリを使用。
【ワンポイントアドバイス】
小松菜は、ほうれん草やチンゲンサイでもok。「ショッカー卵」の作り方も紹介しているので、よかったら見てね~。