紅茶風味のカスタードとオレンジのタルトby のんびり風子さん

【料理紹介】

紅茶の香りでいつものタルトにひとひねり♪
ビスケットタイプの台で作りました。

【人数】:5人以上分 【調理時間】:1時間以上
【材料】
<タルト生地
バター 70g
粉糖 50g
卵黄 1個
小麦粉 150g
<紅茶風味のカスタード
アールグレイ 15g
牛乳 200cc
グラニュー糖 30g
卵黄 2個
小麦粉 10g
<トッピング
オレンジ 2個
グラニュー糖 大さじ1
グランマニエ 少々

【作り方】

  1. <タルト台>
    バターは冷蔵庫から出したらすぐにフードプロセッサーで柔らかくし、粉糖を3回くらいに分けて加えさらに混ぜる。
  2. 白っぽくなってきたら卵黄を追加し、粉っぽさがなくなってポロポロした状態になればOK。
  3. 大きめのポリ袋に入れ、めん棒で2mm厚さにのばし冷蔵庫で30分ほど休ませる。
  4. 生地を冷蔵庫から出す。型より一回り大きく切って敷き込み、ふちからはみ出た生地はナイフでカットする。
  5. あらかじめ180度に熱したオーブンで約10分焼く。オーブンから取り出し、粗熱が取れたら型からそっと外す。
  6. <紅茶風味のカスタードクリーム>
    牛乳を中火で温め、アールグレイの茶葉を加え沸騰したら火を止めしばらく数分放置。
  7. 茶こしで茶葉を取り除き、140cc分計りとり、グラニュー糖を半分加えて混ぜ溶かす。
  8. ボウルに卵黄を入れ、7を大さじ1、残りのグラニュー糖加え、小麦粉をふるい入れよく混ぜる。
  9. 7を再び中火にかけて沸騰寸前まで温めて、8に混ぜ、こしながら鍋に戻す。
  10. 強火の中火にかけ、ゴムベラなどでダマにならないように混ぜ、沸騰したら火を止める。
    ラップに広げてぴったり包んで冷ます。
  11. <トッピング>
    オレンジは身を切り出し、グラニュー糖、グランマニエでマリネする。
  12. タルト台に紅茶風味のカスタードクリームをのせ、オレンジの水けをきってのせる。

【ワンポイントアドバイス】

紅茶はティーバッグでもOKです。