美味しい可愛いマシュマロフォンダントby mimiさん
【料理紹介】
ケーキやカップケーキ、クッキーなどを可愛らしくデコレーションする時に大活躍のマシュマロフォンダント。簡単手軽に出来る様作ったレシピです。お子様と一緒に粘度の要領で楽しく作れます。
 |
【人数】:分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
マシュマロ(大) |
4つ |
水 |
小さじ2 |
アイシングシュガー |
1/2カップ |
オイルスプレー |
適量 |
フレーバーリングオイル |
1滴 |
フードカラリング |
適量 |
|
【作り方】
- ボールにマシュマロを入れます。
- そこに小さじ2の水を加えマシュマロ全体にコーティングする様混ぜ合わせます。
- ラップをせずレンジで約1分加熱します。ぷっくら膨らんだら取り出しスプーンで手早く混ぜていきます。味付けはこの時点でします
- 注1)加熱したマシュマロはかなり熱いので取り扱いに注意なさってください。
- *ポイント
加熱したマシュマロを混ぜる時にスプレー式のオイルをスプーンとボールの内側にスプレーしておきます。
- クリーム状になるまで混ぜ合わせたらそこにアイシングシュガーを加えさらに混ぜ合わせます。
- 全体に混ぜ合わさったら手で混ぜていきます。(手にもオイルスプレーをしておきます)
この時もまだ少し熱いので注意して下さい
- ベタつく様なら少しずつアイシングシュガーを足しオイルスプレーを手につけながら捏ねます。捏ね上がると綺麗にまとまります
- ラップをして約5分ほど落ち着かせます。(常温で。。。。)
- その後はお好きな様に色付けをして出来上がりです:)
- 型抜きクッキーの要領で色んな形を作ったり文字スタンプでデコレーションをしたり。。。
- 粘土の要領で色んなお花を作ったり。。。。
- ちょこんとカップケーキの上にのせるととても可愛らしいですね:)
- コロンとした林檎のデコレーションも素朴でとってもキュートです。。。。
- お子様と一緒に楽しみながら作れるので是非お試しください:)
熱いマシュマロの扱いだけは大人が行ってくださいね。
- その他、リース風なケーキも作れたり。。。。
- 多めに作ればケーキ全体をカバーしてデコレーション出来ます。
【ワンポイントアドバイス】
もっと量が必要な場合はこの基本の量を倍にしながら作ります。量が多いと扱いにくくなりますが手にオイルを塗りながら作業をします。ショートニングでもOKです。余ったフォンダントはラップをして冷蔵庫で保存を。