鯛の塩釜焼きby Miloさん
【料理紹介】
おめでた~い♪とお祝いしたい気持ちを、「鯛」に託して作ります。豪華に見えますが、作り方は簡単!しっとりプリッと仕上がる鯛の身に、みんな笑顔。塩釜を木槌で割るのは、主役のお仕事です。特別な気分をどうぞ!
 |
【人数】:分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
鯛(35センチぐらい) |
1尾 |
あら塩 |
1kg |
卵白 |
2個分 |
だし昆布(10センチぐらい) |
2枚 |
|
【作り方】
- 昆布は、硬くしぼっと布巾でサッと拭き、水に浸けて柔らかくする。
オーブンは、200度に予熱する。
- 鯛はうろこを取り、内臓を取り出し、綺麗に水洗いして、水気を拭いておく。
- ボールに卵白を入れ、各藩する。その中に、あら塩を入れて、全体がしっとりするように混ぜる。
- 天板に3の塩を鯛の大きさに敷き1の昆布を鯛の身の部分辺りに置く。その上に鯛をのせ、同様に昆布をのせて残りの塩で鯛を覆う。
- 200度のオーブンで50分ほど焼く。表面がきつね色になったら出来上がり。
【ワンポイントアドバイス】
昆布の他にも大葉を鯛の身に付くように一緒に挟んでも香りがついて良いです。卵黄で模様や文字を書いて焼くのも良いですよ。塩が溶けてくるのを防ぐために、卵白と塩を混ぜたら、すぐ焼くように☆