湘南リーキのスープby sugareeさん
【料理紹介】
私が子供の頃『暮らしの手帖』見ながら、母はこのスープを葱と玉ねぎで作っていました。甘さのある冬の葱で作るものおいしいけど、最近、地元で栽培されている湘南産リーキで作ると、格別の味わいの冬のスープです。
 |
【人数】:分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
リーキ(西洋葱) |
200g(細いもの2 |
じゃがいも |
300g |
ブイヨン |
1個 |
牛乳 |
200cc |
バター |
大さじ2 |
オニオンソルト(塩で可) |
適量 |
小麦粉 |
大さじ1 |
水 |
600~700cc |
粒こしょう |
適量 |
サワークリーム |
お好みで |
|
【作り方】
- 近所の農家の無人野菜販売所見つけたリーキ。断面の美しさにうっとり。細いのでこのまま刻む。太いものは半割してから刻みます
- リーキ、じゃがいもも、細かく切っておく。
- 鍋にバターを溶かし、リーキを炒める。柔らかくなり、良い香りが上がったら、小麦粉を振りいれ、じゃがいもも炒める。
- じゃがいもが透き通ってきたら水、固形スープをいれ強火、煮立ったら弱火に落とし、アクを取りながら野菜が柔らかくなるまで煮る
- 野菜が煮えたら牛乳を加えて少し煮る。オニオンソルトで味を調え、器に盛る。こしょう、お好みでサワークリームを入れてどうぞ!
【ワンポイントアドバイス】
これはリーキとじゃがいもの形を残しましたが、野菜が煮あがったら、ハンドミキサー(バーミックスのようなタイプ)を鍋に入れて、野菜をつぶしてポタージュ風にしても美味しいです。もちろん葱で作ってもOKです。