圧力鍋で秋刀魚の生姜&梅干煮by sugareeさん
【料理紹介】
根ショウガでさんまを煮るのも、梅干で煮るのも好きだったので、両方いっぺんにいれて煮たら、やっぱりおいしかった♪ 圧力鍋で煮ると、骨までほろほろになります。
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
さんま |
5本 |
梅干 |
2個 |
根しょうが |
ひとかけ |
醤油 |
大さじ3~4 |
さとう |
大さじ3 |
みりん |
大さじ3 |
日本酒 |
150cc |
|
【作り方】
- さんまは頭と尾を切り落として4等分に切り分ける。内臓を取り、ボウルに張った水で、血などをきれいに洗い流す。
- 根しょうがは千切り、梅干しは種を取って、果肉をばらしておく。
- 圧力鍋に全ての調味料、しょうがと梅干を入れ、ペーパータオルでさんまの水気や汚れをふき取り、鍋に入れる。
- 圧力鍋のピンが上がった弱火にして15分加熱。火を止めて自然冷却したら、でき上がり。冷蔵庫で数日間は保存できます。
【ワンポイントアドバイス】
ポイントというほどのものはないのですが、やっぱり圧力鍋で調理すると柔らかく仕上がります。それとこの料理は、さんまの値段が100円以下になったときに作ります(笑)。ちなみにこれは1本98円!