隠しょうが風味のクリームシチューby Dr.CHIEMIさん
【料理紹介】
味付けは全て「酒粕しょうが鍋つゆ」だけ!
ホワイトシチューを食べ時に、ほのかにしょうがの風味がして美味しいです。
風邪の引き始めに良さそうですし、体調が悪い時でも食欲がわく味です。
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
小麦粉 |
25g |
バター |
20g |
牛乳 |
300cc |
菊正宗「酒粕しょうが鍋つゆ」 |
300cc |
じゃがいも |
1個 |
にんじん |
1個 |
ブロッコリー |
1/2個 |
しめじ |
1/2個 |
鶏肉 |
140g |
ウィンナー |
4本 |
(鶏肉用)塩 |
少々 |
(鶏肉用)コショウ |
少々 |
(鶏肉用)小麦粉 |
適 |
(鶏肉用)バター |
適 |
|
【作り方】
- <ホワイトルーを作る>
ボールに小麦粉とバターを入れ、そのままレンジ(600℃)で2分加熱する。
- バターが溶けたら混ぜ合わせながら、牛乳をまずは100cc加えて、レンジで30秒加熱する。
- さらに、牛乳200ccを混ぜながら追加し、レンジで約2分加熱する。(とろみがつくまで)
- 軽くとろみがついたのを確認したら、ルーの準備完了。
- <具材の用意>
ルーを作っている間に、野菜類を一口大にカットしておく。
- 鶏肉は一口大にカットしたものに軽く塩コショウして揉み込んだら、表面に小麦粉をまぶす。
- 鍋にバターを敷いて、6の鶏肉を、皮を下にして火を通す。小麦色になったら裏返しし、じゃがいも、人参を加えて軽く炒める。
- 「酒粕しょうが鍋つゆ」を加え、弱火で約10分煮込む。
(途中、アクをとりながら)
- 8に、4のホワイトルーをオタマにとって、箸で溶かしながら加えてゆく。(みそ汁を作る要領で)
- 弱火で約3分程煮込んでとろみを確認したら、最後に残りの具材を入れて火が通ったら、完成!
【ワンポイントアドバイス】
「酒粕しょうが鍋つゆ」自体がシッカリと美味しいので、他の味付けは一切不要です。
ご使用のレンジによって異なるので、時間は見ながら調整してください。
具材は、お好みで色々とアレンジできます。