和風調味料で炸醤麺(ジャージアン麺)by RiRiさん
【料理紹介】
北京料理を代表する炸醤麺(ジャージアン麺)。常備の和風調味料でも、なかなか美味しいものが作れます。熱々ご飯に載っけたり、野菜をディップして食べても◎!
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
豚ひき肉 |
150g |
玉ねぎ |
小半分 |
しいたけ |
2枚 |
しょしょうが(擦りおろし) |
小さじ1 |
にんにく |
1片 |
ブラウンシュガー |
大さじ2 |
塩 |
ひとつまみ |
酒 |
大さじ3 |
赤味噌 |
大さじ3 |
水 |
大さじ3 |
鷹の爪(輪切) |
少々 |
植物油&ごま油 |
適量 |
うどん |
2玉 |
キュウリ&にんじん |
適量 |
|
【作り方】
- 玉ねぎ、しいたけ、ニンニクはみじん切りにする。ニンジンとキュウリを千切りにしておく。
- フライパンに油をひき、玉ねぎをしんなりするまで炒める。
- 豚肉を加えて、ぱらりとなったら、しいたけ、しょうが、ニンニクを加えて炒める。
- ブラウンシュガーを加えて味をなじませたら、塩ひとつまみを入れる。酒を加えてアルコール分を飛ばす。
- 味噌と水を加えて、味噌を溶かしながら、水分を飛ばす。鷹の爪を加える。
- 水分が少なくなったら出来上がり~うどんに載せて、キュウリとニンジンを添える。
【ワンポイントアドバイス】
もちろん中華麺に載せても。北京で本場のものを何度か食べましたが、(黄色い卵麺ではなく)こしの強い白い麺(日本のうどんに近い)が定番のようです。