シンガポール♪ホーカー風ワンプレートby RiRiさん
【料理紹介】
当地のホーカー(フードコート)によくある、通称「経済飯」と呼ばれる一皿。中華のおかずを指差して選ぶと、ご飯と一緒に一皿に大胆に盛り付けてくれます。各おかずの味がご飯に染み、どんぶり飯風の美味しさです!
 |
【人数】:1人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
青梗菜 |
80g |
オイスターソース |
小さじ1~1半 |
卵 |
1個 |
冷凍エビ(小) |
5~6匹 |
酒 |
小さじ2 |
なす |
1本(80g) |
挽肉(豚or鶏) |
80g |
しょうが(擦りおろし) |
小さじ1弱 |
ニンニク(薄切り) |
1片 |
●味噌 |
大さじ1半 |
●豆板醤 |
小さじ半~1弱 |
●酒 |
小さじ2 |
●砂糖 |
大さじ半 |
水 |
大さじ3 |
炊いたご飯 |
1膳 |
植物油、塩、胡椒 |
適量 |
|
【作り方】
- 青梗菜をざく切りにし、電子レンジ用容器に入れ、塩少々をふりかけて1分半位加熱。取り出して、オイスターソースで和える。
- フライパンにごま油をひき、エビを炒める。胡椒と酒をふりかける。塩を入れて割りほぐした卵を投入して炒り卵にする。
- 2のパンをペーパーでぬぐい、新たに植物油を入れて、生姜とニンニクを炒める。挽肉を投入。
- ●の調味料を加えて味をなじませたら、なすを加え炒める。しんなりしてきたら水を加えて、炒めながら水分を飛ばす。
- ご飯をお皿の真ん中に置き、おかず3品を脇に添える。ごはんにソースが少し絡む感じにする。
- パクチーを添えました。シンガポールのホーカーでは、漬物代わり(?)に、生のチリを刻んだものや、チリのペーストを添えます。
- ちなみに、日本の食べるラー油と、東南アジアの屋台のチリは、ほぼ同じ味です!
【ワンポイントアドバイス】
基本この手のものは大鍋で強い火力でがっつり作られていて、大変油っぽかったり、辛かったりしますが、ここではヘルシーに油も調味料も控えめに作っています。ご飯はあればアジア米で。炒め物との相性がいいですよ~