魚のあらと大根の塩レモン煮つけby RiRiさん
【料理紹介】
安価でダシのよく出る魚のあらと大根の煮物。日本のおばあちゃんの味代表格ですが、塩レモンを入れてみたら、魚の臭みもとれ、旨みも加わり、とっても美味しい仕上がりになりました~コトコト煮るだけで簡単です!
 |
【人数】:分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
魚のあら(魚は何でも) |
350g |
大根 |
300g |
乾燥昆布 |
7x7cm位 |
水 |
300cc |
●塩レモン(カット) |
大さじ山盛1 |
●みりん、酒 |
各大さじ2 |
●砂糖 |
大さじ2弱 |
●醤油 |
大さじ2半 |
|
【作り方】
- 大根は皮をむいて2cmくらいの厚さの輪切りに。塩レモンは小粒にカット。
- あらは塩水で洗い、血合いや腸は除く。沸騰したお湯に一瞬入れて、湯通しする。
- 鍋に昆布、大根、あら、水を入れて沸騰させる。弱火にしてアクをとる。●の調味料を入れる。
- 時々具の位置を代えたり、汁をかけたりしながら、弱火で45分くらいコトコト煮たら、出来上がり~
【ワンポイントアドバイス】
道具を沢山もってないので、私は何でもかんでもルクルーゼで煮ますが、この手の和風の煮物については、軽く(汁をかけたりする必要があるし)傾けるのも簡単な、昔風のアルミ鍋の方がいいかも?と思う今日この頃・・