塩レモンで作るアジアンな朝粥by RiRiさん
【料理紹介】
東南アジアのホテルの朝ご飯ブッフェによくあるタイプのお粥♪ライムを搾るのが定番ですが、酸味と塩味の代用として、塩レモンを使ってみました~パクチーとチリをたっぷりのっけると、もうここはバンコク?!?
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
米(あればタイ米) |
200cc |
白身魚(なんでも) |
100g |
塩レモン(みじん切り) |
大さじ2 |
ニンジン |
5~6cm分 |
さやいんげん |
7~8本 |
生姜(摩下ろし&千切り) |
各大さじ1 |
水 |
500cc |
ナンプラー |
小さじ1 |
酒 |
大さじ1 |
胡麻油 |
適量 |
ライトソイソース(薄口醤油) |
適量 |
胡椒、チリ、パクチー、青ネギ |
適量 |
|
【作り方】
- お魚は適当な大きさにカットし、みじん切りの塩レモン、摩り下ろし生姜、胡椒と和えてしばらくマリネ(所要時間に含まず)。
- ニンジンは極薄の輪切り。さやいんげんは2cmくらいの長さにカット。ニンニク薄切り。
- 鍋に胡麻油をたっぷりひき、1のお魚を(レモンも生姜もつけたまま)入れて炒める。ニンニクも投入。
- ニンジンとさやいんげんも加えてよく炒め、酒を入れてアルコールを飛ばす。
- 4に水500ccを加え、ナンプラーを入れてなじませる。生のお米を加えて強火で煮る。
- 火を弱めてしばらく煮る。途中煮詰まりそうであれば水を加えて調節。米が鍋にくっつかないようにする。途中生姜千切りを加える。
- ご飯が煮えたら出来上がり!(東南アジア米のほうが早く煮えるし、ねっとりしないのでお奨めです。)
- トッピングはチリ、パクチー、青ネギ、ライトソイソース、ナンプラー、フライドガーリック、ライムなどお好みで~
【ワンポイントアドバイス】
アジアンな食べ方-->ご飯やヌードルは比較的薄味に仕上げ、後からナンプラーやチリなどを好きなように加えて、レンゲの中に一口マイワールドを作ります~笑