シンガポールの朝ごはんビーフンby RiRiさん

【料理紹介】

中華系ホーカー朝食定番~野菜のビーフン。アジア米の極細ビーフンはあっさり軽くて調味料も吸い易くなかなか美味しい食材です~ちなみに食べるラー油はこちらのチリと極似しています。代用というより本物そのもの!

【人数】:3人分 【調理時間】:5~15分
【材料】
ビーフン 150g
もやし カップ1
キャベツの葉 2枚
ニンジン 5cmくらい
にんにく 2片
●水 200cc
●醤油 大さじ1.5~2
●みりん 大さじ2
●酒 大さじ1.5
●和風粒状だし 適量
胡麻油 適量
食べるラー油 適量

【作り方】

  1. 野菜類をカット。ビーフンは5分程度水につけて、水を切る。
  2. 鍋に胡麻油をひき、野菜類をすべて入れて少し炒める。
  3. 2に●の調味料を入れて、ビーフンを投入。蓋をして弱火で蒸らす。時々かき回し調味料がよく行き渡るよう、約4~5分。
  4. 水分がなくなったらお皿にとり、チリ(食べるラー油)を添えて、出来上がり~チリをつけながら召し上がれ~

【ワンポイントアドバイス】

調味料はお醤油&みりんで代用していますが、本物は中華の甘めのお醤油が使われています。ビーフンは吸水し易いので、柔らかくなり過ぎないようご注意~お好きな方は油とニンニクを多めに使えば更にホーカー風です!