天津丼風ヘルスコンシャスなあんかけご飯by RiRiさん
【料理紹介】
野菜入り卵焼きのっけご飯の上に、海老のダシを使ったトロトロのあんをたっぷりかけました~塩麹の旨みも加わり、大満足のワンプレートご飯です~~
 |
【人数】:分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
○ご飯 |
1膳 |
○海老(中サイズ) |
3匹 |
○にんにく |
1片 |
○胡麻油 |
適量 |
○白胡麻 |
小さじ2 |
○塩麹 |
小さじ1/2 |
☆海老の殻でとっただし汁 |
220cc |
☆しょうが(摩り下ろし) |
小さじ1 |
☆粒状コンソメ |
小さじ半分 |
☆醤油 |
小さじ2 |
☆酒 |
小さじ1 |
☆片栗粉&水 |
各小さじ1 |
●卵 |
1個 |
●海老の殻でとっただし汁 |
大さじ2 |
●胡麻油 |
適量 |
●パプリカ赤&緑 |
各1/8個 |
●しいたけ |
1枚 |
●塩麹 |
小さじ半分 |
●胡椒 |
適量 |
青ネギ |
適量 |
|
【作り方】
- 海老から頭と殻をはずし、身は小さくカット。頭と殻は湯で煮て、だし汁を作る。ネットで漉しておく。
- 野菜類をカット。パプリカとしいたけを電子レンジ用容器に入れ1分ほど加熱しておく。
- 1のだし汁220ccに、☆印の調味料を入れて煮立たせる。最後に水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。
- フライパンに胡麻油をひき、にんにく、海老の身、ご飯、塩麹、胡麻の順に加え、炒飯を作り、お皿にとる。
- ボールに●の材料を入れて、卵焼きを作り、4のご飯の上に載せる。
- 3のあんをかけて、青ネギを散らして出来上がり!
【ワンポイントアドバイス】
あんはご飯と卵が浸るくらいたっぷりかけるのがポイントです~カニで作ればさらにグレードアップ~