客家(ハッカ)風まぜごはんby RiRiさん

【料理紹介】

客家料理は、最近シンガポールのホッカー(屋台)で密かな人気。このご飯は、元々雷茶という、滋養強壮茶と一緒に食するものですが、ご飯だけでとても美味しいので、簡略レシピをご紹介します~

【人数】:2人分 【調理時間】:15~30分
【材料】
ご飯 2膳
青菜(スピナッチ) 2房
キャベツの葉(大) 2枚
さやいんげん 8本
固い木綿豆腐 1/4丁
ピーナッツ 大さじ4
イカンビリス(煮干) 大さじ2
ニンニク 2かけ
胡麻油 適量
中華漬物(あれば) 適量
適量

【作り方】

  1. 野菜類と豆腐を適当な大きさに切る。イカンビリスはみじん切り。ピーナッツは煎っておく。
  2. フライパンに胡麻油をひき、イカンビリスを炒める。野菜類、ニンニク、豆腐を加えて炒め、ピーナツと胡麻を加える。
  3. 2の火を止めたら、ご飯を加えてよく混ぜる。塩で味を整え皿にとる。漬物を載せて、出来上がり~

【ワンポイントアドバイス】

元々は油通しをした野菜をたっぷりご飯に混ぜ、雷茶という医食同源的なお茶に浸して食べるものです。白米を玄米に変えれば、更にヘルシーです~