懐かしい和の味~胡麻よごしうどんby RiRiさん
【料理紹介】
シンプルな昔ながらの即席軽食ですが、香ばしい黒胡麻の絡むしこしこうどん、癖になる美味しさです。これからの暖かい季節、簡単ランチにいかがですか?
 |
【人数】:分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
うどん |
一袋 |
すり胡麻(黒) |
大さじ2.5 |
油揚げ |
適量 |
醤油 |
大さじ半分 |
砂糖 |
大さじ半分 |
だし汁 |
大さじ1 |
胡麻油 |
適量 |
そばつゆ |
大さじ1 |
水(ソバツユを薄める) |
大さじ2 |
ゆず入り七味 |
適量 |
青ネギ |
適量 |
|
【作り方】
- ボールにすり胡麻を入れ、醤油、砂糖、だし汁を合わせておく。また別の器に、ソバツユを入れ、2倍の水で薄めておく。
- 適当な大きさに切った油揚げをホイルに載せ、2分程度オーブントースターで加熱。
- 鍋に湯をわかし、うどんを指定時間どおり茹でる。茹で上がったら、流水で流し、ぬめりをとっておく。
- 1のボール内にうどんを加えて、胡麻油を少量垂らし、よく和える。
- うどんを皿にとり、1で作ったソバツユを回しかけ、油揚げとネギをトッピング。七味をかけて、出来上がり~
【ワンポイントアドバイス】
擂鉢のある方は、質の良い胡麻をきちんと擂れば、数段美味しくできるのではないかと思います。私は海外市販の正体不明のすり胡麻(?)ですが、それでも結構美味しくできました・笑