東南アジア風ナンプラー焼きそばby RiRiさん
【料理紹介】
魚を発酵させて作るナンプラーは、日本人の口にとてもよく合いますね。これ一振りで、野菜も麺も、ぐっとコクが出る、便利な調味料です。
 |
【人数】:1人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
麺 (乾麺でもソフト麺でも) |
1玉 |
魚の練り物 |
適量 |
キャベツ |
適量 |
にんじん |
適量 |
しいたけ |
適量 |
レッドチリ |
適量 |
木耳 |
適量 |
しょうがすりおろし |
少量 |
にんにく |
一かけ |
香菜またはネギ |
適量 |
ごま油 |
適量 |
ナンプラー |
大さじ1 |
白米酒 |
小さじ2 |
だし汁 |
適量 |
|
【作り方】
- 野菜類と魚の練り物は、適当な大きさに切る。
- 鍋に湯をわかし、麺を固めに茹でる。
- フライパンにごま油をひき、にんにく、しょうがを炒め、残りの具を加えて、しばらく炒める。
- 3のフライパンに、茹で上がった麺をいれ、だし汁少々、酒、胡椒、ナンプラーをふり入れ、水分が少なくなるまで炒める。
- 皿にとり、香菜またはネギを載せて、出来上がり~
【ワンポイントアドバイス】
麺は、卵入りのソフト麺でも、乾麺でも、うどんでもOK。ナンプラーは入れすぎると塩辛くなってしまうので、味をみながら、量は調節してください。ライムを搾れば、更に東南アジア風に。